公社概要

私たちについて

私たちは、水産物の安定供給と漁村の健全な発展に貢献し、国民の生活を守ることを目的とした団体です。
1968年設立の前身団体から業務を継承し、1979年に社団法人として設立。2013年に公益的な事業を行う団体として認定され、公益社団法人へ移行しました。

「育てる漁業=「栽培漁業」とは

卵から稚魚になるまでの最も大切な時期を人の手で守り、自然の海に放流した後、成長したものを獲る漁業のことをいいます。
当公社では、採卵から放流までの事業を行っています。

採卵から放流までの流れ 採卵 種苗生産 中間育成 放流
種苗生産している水産物について

エゾアワビ、マナマコ、ヒラメ、マツカワ、ニシンなどを育てています。生産する種苗は事業所によって異なります。

募集要項・福利厚生

  • 正社員
  • パート
  • 募集要項

    種苗生産

    仕事内容
    種苗生産、供給並びに施設の維持管理等
    シフト
    8:30~17:15(実働7.5時間)
    ※休憩時間は、午前・午後に各15分のほか、12:00~12:45までの3回
    給与
    高卒:153,800円~
    短大卒:165,600円~
    大学卒:190,500円~
    大学院了:204,800円~
    勤務地
    • 羽幌事業所
      苫前郡羽幌町栄町43番2
    • 熊石事業所
      二海郡八雲町熊石平町235番地1
    • 瀬棚事業所
      久遠郡せたな町瀬棚区南川85番3

    環境調査

    仕事内容
    河川・海域・湖沼の環境調査・報告書作成
    シフト
    9:00~17:30(実働7.5時間)
    休憩12:00~13:00
    ※時差出勤制度あり
    給与
    高卒:153,800円~
    短大卒:165,600円~
    大学卒:190,500円~
    大学院了:204,800円~
    勤務地
    • 調査事業本部
      札幌市白石区米里4条1丁目3番3号

    分析

    仕事内容
    河川・海域で採取した生物試料の分析
    シフト
    9:00~17:30(実働7.5時間)
    休憩12:00~13:00
    ※時差出勤制度あり
    給与
    高卒:153,800円~
    短大卒:165,600円~
    大学卒:190,500円~
    大学院了:204,800円~
    勤務地
    • 環境研究所
      札幌市白石区米里4条1丁目4番1号

    事務

    仕事内容
    データ入力、書類整理、備品管理、電話応対など一般事務
    シフト
    9:00~17:30(実働7.5時間)
    休憩12:00~13:00
    ※時差出勤制度あり
    給与
    高卒:153,800円~
    短大卒:165,600円~
    大学卒:190,500円~
    大学院了:204,800円~
    勤務地
    • 管理部
      札幌市中央区北3条西7丁目1番地 北海道水産ビル3F
    • 調査事業本部
      札幌市白石区米里4条1丁目3番3号

    福利厚生

    待遇

    昇給
    年1回
    賞与
    年3回
    寒冷地手当
    年4万4000円~11万6800円(就業場所などに応じて変動)
    住居手当※種苗生産技術者のみ
    地方事業所勤務(札幌以外)の場合2万6000円を上限に支給
    通勤手当
    規定により支給
    扶養手当
    規定により支給
    フレッシャーズライフサポート手当
    調査・分析技術者・事務職が対象

    休日・休暇

    有給休暇
    入社時5日付与、6カ月経過後5日
    以降勤務年数に応じて付与
    各種特別休暇
    有給休暇のほか特別休暇制度あり

    福利厚生

    社会保険
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備
    職員表彰制度
    永年勤続のほか業務上の功績が対象(賞金+休暇)
    退職金制度
    退職金制度の一部に企業型確定拠出年金(401k)を採用
    福利共済制度
    職員共済制度あり(外部機関利用)
    マイカー通勤可
    無料駐車場あり(本所を除く)
    定期健康診断実施
    オプション検査費用の一部を補助
    資格取得支援
    業務上必要な資格取得費用の全額補助
  • 募集要項

    種苗生産

    仕事内容
    餌やり・水槽やイケスの掃除、出荷作業の補助等
    シフト
    8:30~17:15(実働7.5時間)
    ※休憩時間は、午前・午後に各15分のほか、12:00~12:45までの3回
    給与
    時給1,200円~+交通費規定支給
    勤務地
    • 羽幌事業所
      苫前郡羽幌町栄町43番2
    • 熊石事業所
      二海郡八雲町熊石平町235番地1
    • 瀬棚事業所
      久遠郡せたな町瀬棚区南川85番3

    環境調査

    仕事内容
    環境調査の補助・データ入力等
    シフト
    9:00~17:30(実働7.5時間)
    休憩12:00~13:00
    ※時差出勤制度あり
    給与
    時給1,200円~+交通費規定支給
    勤務地
    • 調査事業本部
      札幌市白石区米里4条1丁目3番3号

    分析

    仕事内容
    分析作業補助・データ入力、研究所の一般事務等
    シフト
    9:00~17:30(実働7.5時間)
    休憩12:00~13:00
    ※時差出勤制度あり
    給与
    時給1,200円~+交通費規定支給
    勤務地
    • 環境研究所
      札幌市白石区米里4条1丁目4番1号

    事務

    仕事内容
    データ入力、書類整理、備品管理、電話応対など一般事務
    シフト
    8:30~17:15(実働7.5時間)
    ※休憩時間は、午前・午後に各15分のほか、12:00~12:45までの3回
    給与
    時給1,200円~+交通費規定支給
    勤務地
    • 羽幌事業所
      苫前郡羽幌町栄町43番2
    • 熊石事業所
      二海郡八雲町熊石平町235番地1
    • 瀬棚事業所
      久遠郡せたな町瀬棚区南川85番3

    福利厚生

    待遇

    通勤手当
    規定により支給
    扶養手当
    一定の条件を満たす臨時職員に支給

    休日・休暇

    有給休暇
    入社時5日付与、6カ月経過後5日
    以降勤務年数に応じて付与
    各種特別休暇
    有給休暇のほか特別休暇制度あり(臨時職員のみ)

    福利厚生

    社会保険
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備
    職員表彰制度
    永年勤続のほか業務上の功績が対象(臨時職員のみ)
    マイカー通勤可
    無料駐車場あり(本所を除く)
    定期健康診断実施
    オプション検査費用の一部を補助

お仕事詳細

  • 種苗生産
  • 環境調査
  • 分析
  • 事務
  • 種苗生産

    様々な種苗の生産や飼育、供給等を行うお仕事です。

    お仕事詳細

    魚などへの餌やり
    準備した餌を水槽まで運び、1日3回の給餌を行います。
    種苗が健康に育つように、しっかりと必要な栄養を与える作業のため、とても大切な仕事の一つです。
    水槽掃除
    清潔な環境を維持するため、定期的に清掃も行います。汚れが沈みやすい水槽の底は、掃除機のような道具でゴミを吸い取ります。少しコツが必要ですが、しっかりサポートするのでご安心ください。
    出荷作業
    無事に大きく育った種苗を、出荷のためトラックへ運び出します。
    バケツリレーで水槽からトラックへ運ぶため、人手が必要となる作業です。隣の方と協力しながら、一匹ずつ丁寧に運びます。

    種苗生産 1日の流れ

    8:30
    出社
    9:00
    餌やり 水ため 道具洗浄・片づけ
    12:00
    昼休憩
    13:00
    餌やり 餌培養 水ため 道具洗浄・片づけ
    15:30
    餌やり 餌培養 水ため 道具洗浄・片づけ
    16:30
    翌日の準備・片付け
    17:15
    退社
  • 環境調査

    北海道内の河川・湖沼や海域の環境や生態系についての現地調査およびデータとりまとめ・解析・報告書作成

    お仕事詳細

    北海道内各地の河川や海域の環境調査を行うお仕事です。
    経験や資格は不要なので、どなたでも始められます!

    4~12月
    現地調査が主体。道内各地の調査場所へ出張し、職員の指示で生物や環境に関する調査のお手伝いをします。出張のない日は、事務所で調査準備、データ入力などを行います。
    ※遠方への出張の際、宿泊費用等は当社で負担します。
    1~3月
    データとりまとめ、報告書作成が主な仕事です。

    作業風景

    投網による魚類採捕
    (魚類調査)
    刺網による魚類採捕
    (魚類調査)
    バンドーン採水器による採水
    (水質調査)
    小型桁曳網による底生生物の採捕
    (貝類調査)
    電気漁具による魚類採捕
    (魚類調査)
    サクラマスへ発信機を装着
    (魚類行動追跡調査)
  • 分析

    海域、河川・湖沼域で採取した生物試料の分析

    お仕事詳細

    環境調査で採取した試料を分析するお仕事です。

    分析準備
    現地調査で採取した試料の一次処理を行います。
    現地で薬品処理された試料を開封し洗浄を行います。
    分析作業
    試料の中から分析の対象となる生物(底生動物、卵、仔魚、幼稚貝等)の分別を行います。選別された生物は、顕微鏡下で詳細な分析を行います。
    事務処理
    分析結果の入力等を行います。
    写真は実際に選別したホッキガイの幼貝です。

    分析 1日の流れ

    9:00
    事務処理・分析準備 
    10:00
    分析作業
    12:00
    昼休憩
    13:00
    分析作業
    16:30
    後片づけ・事務処理
    17:30
    退社
  • 事務

    事務および内業

    お仕事詳細

    事務所内で事務作業を行うお仕事です。電話対応や書類作業などの一般事務を扱います。

    電話対応
    取引先などからの電話対応を担当していただきます。
    基本的には取継ぎが多く、数もそこまで多くありません。
    未経験でも少しずつ慣れていけます。
    データ入力
    簡単なデータ入力や、パソコンを使って書類などを作成します。就業地によって経理事務、積算作業など扱う内容は異なります。

    事務 1日の流れ

    9:00
    出社・メールの確認など
    9:30
    データ入力・電話応対・来客応対
    12:00
    昼休憩
    13:00
    賃金、経費計算・ファイリング
    15:00
    書類作成・整理
    17:30
    退社

スタッフ紹介

スタッフデータ

正社員

男女比
年齢層
出身地比
平均勤続年数

パート

男女比
年齢層

スタッフインタビュー

常に新しい発見があり、その発見が自分の 成長に繋がっていると実感しています。

常に新しい発見があり、 その発見が自分の 成長に繋がっていると 実感しています。

担当しているお仕事
ニシンの種苗生産

正職員/20代/2020年入社

詳しく見る

色々な場所に行って、魚に関わる様々な 経験ができることが楽しいポイントです。

色々な場所に行って、 魚に関わる様々な 経験ができることが 楽しいポイントです。

担当しているお仕事
河川及び海での環境調査、調査結果の取りまとめ

正職員/40代/2015年入社

詳しく見る

自然が好きな自分にとっては 魅力的な仕事です。

自然が好きな 自分にとっては 魅力的な仕事です。

担当しているお仕事
河川及び海での環境調査、調査結果の取りまとめ

正職員/20代/2020年入社

詳しく見る

普段の生活では中々体験できないことに 触れられる職場だと思います。

普段の生活では 中々体験できないことに 触れられる職場だと 思います。

担当しているお仕事
一般・経理事務

正職員/30代/2018年入社

詳しく見る